![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
文化の発信地、本町の自由な箱 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
かつて、古着屋や雑貨屋が点在し、山形のオシャレ好きたちがこぞって足を運んだ路地裏エリア。 七日町大通りから少し入っただけで、どこか空気の違うその通りには、個性と創造性が漂っていた。今でこそ「エリアリノベーション」という言葉が山形でも耳慣れてきたが、じつはその萌芽がここにあったと言っても過言ではない。 今回紹介する物件は、そんな通りの一角に佇む、元古着屋。 古着カルチャーが根付いていた本町エリアでも長年営業されていた、ある意味“レジェンド”的な存在だ。 惜しまれつつ閉店となったが、お店は名前も変えずに隣県の仙台で再出発とのこと。 そしてこの物件は、そんな“歴史ある路面”にふさわしく、次なる可能性を秘めた建物。 賃貸ではなく、今回は売買での募集。 約120㎡を超える広々とした空間は、1階と2階を切り離すことも可能。自由度の高い空間が、これからの新たな拠点となることを待っている。 この通りのすぐ傍にあるのが、山形R不動産の活動初期の代表作「ミサワクラス」。 もともとは空き家だった旅館を芸工大のR不動産メンバー主導でリノベーションし、シェアハウスやアトリエとして運営。 そこから生まれたネットワークやカルチャーは、今でも地域の小さなエネルギーとして息づいている。 本物件はその通り沿いにあり、そうした文化の流れに自然とつながる場所。 つまり、すでにカルチャーが芽吹き、リノベーションの連鎖が続く土壌が、このエリアにはあるのだ。 建物自体も魅力的だ。 ファサードはシンプルながら、長年の歴史を感じさせる存在感。 1階は通りからの視認性も高く、飲食や物販店舗としても最適。 2階は間仕切りをほとんど取り除き、シンプルなワンルームのようなつくり。 どんな用途にも使えそうな、白いキャンパスのような空間。 この建物、妄想が広がります。 1階を地元の食材を活かしたレストランに。 ワインセラーを併設して、“山形らしさ”を提供する場に。 2階は宿泊施設にして、県外からの観光客やインバウンド層に向けた体験型の空間に。 あるいは、1階は小さな焙煎所とカフェ。 2階はアトリエ兼イベントスペース。 夜はミニライブや映画の上映会を開く場としても面白い。 これからのまちに必要なのは、「ただの店」ではなく「文化を紡ぐ場所」。 そんな場所づくりに、この本町の物件は、きっと応えてくれる。 本気のリノベーションで、次の10年を担う拠点をつくってみませんか? |
![]() |
![]() |
1階は通りからの視認性も高く、飲食や物販店舗としても最適。 |
![]() |
剝き出しの躯体と工業的な照明がいい感じにマッチしている。 |
![]() |
状態は決して良くないものの、ポテンシャルを感じる。 |
![]() |
|
>>大きな地図で見る  |
価格 | 1,500万円 | 建物面積 | 123.82㎡ |
管理費 | なし | 修繕積立金 | なし |
所在地 | 山形県山形市本町 | ||
交通 | JR奥羽本線 山形駅 徒歩16分 | ||
建物構造 | 木造 2階建て | 所在階 | |
築年 | 1979年 | 土地権利 | 所有権 |
敷地面積 | 98.18㎡ | 都市計画 | 市街化区域 |
用途地域 | 商業地域 | 建蔽率/容積率 | 80%/500% |
その他費用 | 取引態様 | 売主 | |
設備 | |||
備考 | 地目:宅地/現況:空室/引渡時期:即可/現状有姿での引き渡し/契約不適合責任免責/1階・路面/飲食店可 | ||
情報修正日時 | 2025年7月7日 | 情報更新予定日 | 2025年8月13日 |
