2013.11.18

#17 床って一番大事かも。

石母田 諭(東北芸術工科大学大学院 デザイン工学専攻 環境デザイン領域)
 

「うーん。なんだか落ち着かない。」

新品のフローリングを敷き、壁もペンキ塗装をしたおかげでだいぶ綺麗になった部屋ですが、今度はピカピカになりすぎて落ち着かない。(わがまま)特に新品の白っぽいフローリングは汚してはいけないと思うと、ちょっと気を使ってしまう。

部屋の様子

掃除があまり好きではない僕にとっては、白のフローリングは少しハードルが高い。
だって、ホコリとか目立っちゃうし…。

ならば、最初から汚しちゃおうか。(塗装しちゃおう)
ということで、床は少し暗めの塗装をすることにしました。

塗料は前回デスクを作ったときのものと同じ塗料を使用。
部屋に使う塗料と、家具に使う塗料を同じ物にすることは、材料がもったいない!という理由以上に部屋全体に統一感が出てくるからです。

塗装直後。乾いてくると、もう少し色が落ち着いてきました。

デスクと同じ塗料を使っているので、やっぱり馴染みます。

塗料を塗る前には、色がしっかりと定着するように軽くヤスリがけをしたり、ホコリなどを取り除くために掃除をするなどの下準備は重要。

塗装自体もペンキのようにローラーで塗るのではなく、地道にウエスという布で擦って染み込ませるように塗っていくので結構時間がかかります。
そんなに面積の広くない部屋でも、1人で全部やろうとすると大変なので、友達に手伝ってもらうといいと思います。

作業量によっては上下関係が出来ますが…

完成!

歩いたり、座ったり、寝転んだり。
床は壁や天井以上に体に触れるところ。
空間を構成していくなかで、一番大事な部分かも知れません。

今回塗装をしてみて、床の色が変わるだけで空間の見え方がガラっと変わることが分かりました。塗る前に比べて、少し落ち着いたような印象を持ちます。

ゴロゴロ寝転んじゃうんだろうなぁ…。

(文・写真=石母田 諭)

このブログについて
 

「改装OK物件」という言葉に惑わされ、無計画なまま勢いで引っ越したのはボロボロの平屋 (良く言えばノスタルジック)。そんな物件に山形R不動産の石母田が実際に住み、自分の手で少しずつリノベーションをしながら暮らしていく。


著者紹介
 

石母田 諭(いしもた・さとし)
1990年 宮城県石巻市生まれ。2015年 東北芸術工科大学大学院 環境デザイン領域修士課程修了。在学中は山形R不動産の活動に参加。解体予定の空き家に住み、改装しながら暮らす日常の様子を綴った「セルフリノベで暮らす」をプロジェクトブログとして発信。2015年〜株式会社オープン・エーに勤務。

カテゴリホーム
コラムカテゴリー
 
特徴 フリーワード
フリーワード検索
関連サービス
 
メールサービス
 
SNS
 
R不動産の本
 
PARKnize 公園化する都市 PARKnize 公園化する都市

緑豊かなオープンスペースを街にひらく

明日の風景を探しに 明日の風景を探しに

馬場正尊による思考と記憶の雑想記

公共R不動産のプロジェクトスタディ 公共R不動産の
プロジェクトスタディ

公民連携のしくみとデザイン

CREATIVE LOCAL エリアリノベーション海外編 CREATIVE LOCAL
エリアリノベーション海外編

衰退の先のクリエイティブな風景

団地のはなし 〜彼女と団地の8つの物語〜 団地のはなし
〜彼女と団地の8つの物語〜

今を時めく女性たちが描く

エリアリノベーション 変化の構造とローカライズ エリアリノベーション:
変化の構造とローカライズ

新たなエリア形成手法を探る

PUBLIC DESIGN 新しい公共空間のつくりかた PUBLIC DESIGN
新しい公共空間のつくりかた

資本主義の新しい姿を見つける

[団地を楽しむ教科書] 暮らしと。 [団地を楽しむ教科書]
暮らしと。

求めていた風景がここにあった

全国のR不動産 全国のR不動産:面白く
ローカルに住むためのガイド

住み方も働き方ももっと自由に

RePUBLIC 公共空間のリノベーション RePUBLIC
公共空間のリノベーション

退屈な空間をわくわくする場所に

toolbox 家を編集するために toolbox 家を編集するために

家づくりのアイデアカタログ

団地に住もう! 東京R不動産 団地に住もう! 東京R不動産

団地の今と未来を楽しむヒント

だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル

都市をリノベーション 都市をリノベーション

再生の鍵となる3つの手法

東京R不動産(文庫版) 東京R不動産(文庫版)

物件と人が生み出すストーリー

東京R不動産2 東京R不動産2
(realtokyoestate)

7年分のエピソードを凝縮

「新しい郊外」の家 「新しい郊外」の家
(RELAX REAL ESTATE LIBRARY)

房総の海辺で二拠点居住実験

東京R不動産 東京R不動産

物件と人が生み出すストーリー

POST‐OFFICE―ワークスペース改造計画 POST‐OFFICE―
ワークスペース改造計画

働き方の既成概念を変える本